【日時】 2025年2月19日(水) 12:00~13:30
【場所】 いみず市民交流プラザ 3F

プログラム

12:15

*開会ゴング
*国旗に礼、国歌並びにライオンズヒムの歌 斉唱
*ライオンズ道徳綱領
*会長の挨拶

お疲れ様です。前回の例会は、大雪の影響を考え当日の朝決断して参加予定の皆さんへ連絡しまして10時前には全員にお伝えすることが出来、誰一人会場に行かれることがなかったのは良かったと思います。今日も寒波の影響を心配しましたがそれほど降らずこのように集まって頂きまして有難うございます。本日は講話にアランマーレ富山の飯山部長と行本朱里(ゆくもとあかり)さんにお越し頂きました。事前にアランマーレの公式HPを拝見したところかなり多くの企業さんがサポーターをされていることを拝見しました。当クラブでも金原開発さん、三島野観光さんのお名前がありました。射水市のハンドボール協会の会長は夏野市長です。中学校から大学まで競技されておりました。私個人では私には4つ離れた双子の妹がいるのですが、小杉中学校でハンドボールしており中学3年の時に全中大会で準優勝しています。それから数十年実際ハンドボールの試合は見ていないので是非観戦したいと思います。

*伝達 モナークシェブロン贈呈 在籍10年L.山下 章 

    ~~ 会食・コマーシャルタイム(自由に発言)etc ~~
3月16()アランマーレ富山vs北國ハニービー石川 アウエイ応援直行バス いみず野農協企画ですが、希望の方は三島野観光 宮腰さんや田知花さんにご連絡下さい!

*ゲスト               担当:LQ・薬物乱用防止委員会
 講師 アランマーレ富山 部長 飯山 進様 
 演題 「地域と共に」

 ハンドボールは、先ほど会長も話されていましたが、夏野市長も一生懸命やって頂いてます。どちらかと言いますと富山県では氷見が国体の会場だったり毎年開催している春中でも氷見がハンドボールが盛んな地域なので、私も氷見出身です。中学、高校、大学とハンドボールをやりました。2000年国体が富山県で開催されるのに向けて、一般の女子チームで立山アルミにチームを作ろうと1995年に強化チームを作る時に、私が実業団チームのコーチとして入りました。2000年国体が終わった時に景気が悪く三協さんもバトミントン部ももっていて休部にして立山アルミのハンドボールも休部となってしまいまして、会社に残る選択はせずに、2002年から氷見市ふれあいスポーツセンターに勤務しました。小中学の子供達に指導をしておりました。その頃子供だった子がパリオリンピックに選ばれています。自分が教えたわけではありませんが..。その頃からせっかく子供達にハンドボールを教えているすそ野を広げて強化しても富山県内に受け皿がないと、皆流出していまうのが悔しかったです。大学でプレイして富山県に戻ってくるトップチームがあればいいなあと考えてました。プレステージインターナショナルという会社が富山県に会社を作る新聞記事をみて、社長がその紙面にスポーツの力を使って地域の方と感動を分かち合いたいといった事が書いてありました。更に、秋田にバスケ、山形にバレー富山に何にしようかといった事が書いてありました。私は、即富山県ハンドボール協会の会長と二人で東京本社へ行きアピールをしました。その当時のライバルはサッカー、バトミントン、女子のラグビーの話もあったらしいです。ハンドボールについて、運よく自分たちが一番先に行った事もあってか印象を強くしてきました。結局は、秋田、山形、富山の拠点がありますが日本海側で雪が多いから体育館のアリーナスポーツがいいという事でキャラクターのアラマちゃんもお腹にボールかかけてるようなキャラクターなのでボール競技という事で決めて頂きました。私は単なる実業団ではないという考えがありましたし、ご縁があったという事で2017年からハンドボールのマネジメントをさせて頂く事になりました。所属は変わってきましたが50年ハンドボールと携わっている形です。
 プレステージインターナショナルという会社は、コールセンターで色々なクライアントさんからお仕事を頂いてます。○○損保ですといった形で電話対応をしております。困りごとがあった事を受けて電話で対応する。本社は東京です。秋田が一番大きな拠点です。秋田が300人規模でしたが増築増築して2,000人までいます。山形は酒田市に500人規模で作りました。富山は初めから1,000人作ってしまって、同じ時期に新幹線開通、コストコが出来るといった事で女性の人員確保が難しくて、最初200人程しかいない状況からスタートし、今年9年目かな、900人の人員となっております。正社員は50%で、女性は8割です。岩手県や青森にも進出を予定しております。会社がなぜスポーツチームを作ってのかについてですが、東京から地方に進出するのに社名がカタカナで長いし怪しい会社に思われると言った所からどうやって地域の方と仲良くやっていけるかという事からスポーツは一番分かち合えるものではないかといった思いからです。地域を元気にして雇用を生んで文化を創出する。スポーツしたいけど働くところが欲しいといった環境を整備する為にアランマーレというスポーツチームを作ったという背景があります。秋田にも石川、富山出身の子がいます。秋田、山形、富山のそれぞれのチームにアランマーレという名前を使って地域を元気に出来るよう頑張っております。バスケやバレーボールに比べるとまだまたメジャーなスポーツではないです。カターレやグラウジーズの方が人気がありますが、アランマーレはどうやって選手も含め成長していけばいいか試行錯誤している所です。ハンドボールはヨーロッパではメジャーでアジアの中では韓国がトップです。1回見に来て頂けますと、激しいスポーツで楽しんで頂けます。女性がこれだけコンタクトが激しく華麗にジャンプするというのを見て頂けたらと思います。選手たちは、普段午前中はオペレーターをして、昼休憩の後は太閤山にあるふるさとパレスを中心に5時まで練習しています。その後は寮にあるトレーニングルームでフィジカルトレーニングをし夕食は寮の中で取ります。これが一日のスケジュールです。日本ハンドボールリーグから名前を変えて今シーズンから「リーグH」となりました。男子は14チーム。富山県では「富山ドリームズ」というチームがいます。女子は、北国銀行、熊本のオムロン母体のチーム、沖縄のテラスホテルのチーム、大阪、三重、名古屋、高山、広島にもあって11チーム所属してます。みずから稼げるチームリーグになっていこうとしています。これからは色んなライセンスをしっかりやっていかないといけません。企業目線かファン目線かが問われている所です。今後は、地域の方と密着した活動をし、町の皆さんに応援して頂けるから強いチームといった事を目指していきたいです。射水市の体育館についてですが、アリーナがあったらいいと、単なるスポーツをする体育館ではなく、ファンが見やすい楽しめる、観客目線のアリーナ作りをやっていかないとエンターテイメントをお見せするような場のアリーナにシフトチェンジし将来に向けてやっていけたらと思っております。小杉駅周辺にアリーナが出来れば嬉しく思います。皆さんにも是非ご協力をお願いしたいと思います。アンダー15のチームも作りました。射水市の皆さんに笑顔を届けれるように今後も活動をしていきたいと思っています。今後共ご支援の程宜しくお願い致します。
*協議報告事項
①3/ 5  次回例会の件・・・・・・・・・・・・・GMT・GLT組織運営委員長 L.織田寿一
 講師/富山県立大学 工学部教育センター 教授 小林一也様 演題/「街づくりとカターレ」
②1/30  献血 (射水市庁舎・大島分庁舎)開催報告・・GST四献委員長L.橋爪雅之
  本庁舎 受付30名 400ml30名 大島庁舎 受付13名 400ml13
 2/ 2  献血&骨髄ドナー登録会(アル・プラザ小杉)開催報告・  〃 
  献血 受付57名 400ml53名 ドナー登録者1
 2/7・18 献血(大谷工業・ミユキ化成)開催報告・・・・・・・   〃
  大谷工業 受付12名 400ml-11名 
  ミユキ化成 受付30名 400ml-30名
③2/7 薬物乱用防止教室(太閤山小学校)開催報告
 講師L.西尾 哲     ・・・・LQ・薬物乱用防止委員長L.安田孝士
④国際協会下期会費拠出の件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会計L.中村文隆
 地区費・複合地区費・ライオン誌下期拠出の件    〃 それぞれ下期分を拠出。
⑤4/26 第71回地区年次大会参加の件・・・・・・・・・・・・・・・・幹事L.堀 浩昭
 場所/富山県西部体育センター 式典1330~ 懇親会1700
 会員数の50%登録で32名の登録依頼が来ている。是非参加の程宜しくお願い致します
⑥理事会報告 新会員承認 ㈱山順 代表取締役 山本 健司様 スポンサーL.串田伸男 

*テール・ツィスターアワー L.井波俊明
 L.松坂 稔 LCIF1,000$寄付 3回がんばりました。
 L.谷道正之 アランマーレ飯山さん、行本さん本日はありがとうございました。
       ご活躍をお祈りいたします。
 L.御後信和 アランマーレ!!期待しています!!頑張って下さい!!
 L.池田善揮 母の通夜、葬儀に沢山の方々にご会葬頂き有難うございました。
        少しずつ落ち着きを取り戻しつつあります。
 L.山下 章 在籍10年。10年一区切り。今後共よろしくお願いします。
 L.後 一朗 とうとう高齢者の仲間入りを致しました。
       これからは少しいたわって下さい。PS.この間苗場でユーミンの
       コンサートに参加してきました。前から4番目でしっかり見れた
       ので大満足です
 L.安田孝士 アランマーレ飯田さん、行本さんありがとうございました。
       日本一目指して頑張って下さい。
 L.宮腰秀樹 アランマーレ富山優勝目指してガンバってください。

*また会う日まで

13:30

*閉会ゴング
【配布物】LION誌冬号